第233号 25年7月2日発行

ゆったり 楽しみながら…

初夏、まだまだ梅雨が明けず 大人にとっては、うっとうしい時節が続きます。お父さん方の協力でプールの準備もできていますが、なかなかプール日和とはならず、雨が降れば傘をさして散歩にでかけます。


 昨年の5月、支援でいらして頂きました。岡山県の樹木医松浦さんが一年後のさくらんぼの木々を心配して下さり、6月8日~15日、一週間かもめ棟に寝泊まりして朝早くから園庭の木々、一本一本丁寧に手当てをして下さいました。

 6月8日、保育参観、保育集会がありました。
子供たちの前期のリズムあそびをご覧頂きましたが、いかがだったでしょうか?
小さいお友だちの中には、ひとりでリズムをしている子供さんもいましたが、お父さん、お母さんの顔を見ると、いつもの姿を見せてくれません。
とんびさん、年長さんを見て頂いてもわかるように1~2年経つとステキな成長ぶりを見せてくれます。
 我子の成長に見通しがもてたでしょうか?
ゆったり 楽しみながら 子育てしていきましょう!

保育集会 “映写会”

斉藤公子先生の沖縄での実践記録映画“子どもたちは未来”
      〃   深谷、さくらんぼ保育園(30年前) “アリサ”

 

を8日、14日、二日間に渡り見て頂きました。
お父さんの参加が多かったことうれしく思いましたがいかがだったでしょうか?
斉藤先生の著書一部を紹介したいと思い、玄関の棚に準備しました。
是非、手にとりご覧ください。

“いちご狩り”「すっぱかったけどおいしかったよ!」

 6月20日、午前中、つばめさんは年長さんに手を引かれ、とんびさんは、お友だちと手をつなぎ保育園から30分程エブリアの方向に歩き、卒園父母の四家さんのご好意でいちご狩りを体験することができました。
たくさん食べた上、おみやげを頂き、園に到着するとジュースになっているものもあり、形に残っていたいちごは小さいさんのおやつになり、残ったのは、ジャムに…夏まつりのかき氷に使います。

春の全国保育実践交流会感想です。

『アリサの映画を見て…』

 うちは、長男を卒園させているので、アリサのビデオは各年齢で観てきました。でも、改めて見通す事ができ、さくらんぼの良さを実感しました。
そして、今、長女は年長児ですが、アリサのような言動をよくします。
これから、合宿、運動会とまだまだ行事が沢山あり、もっともっと成長していくのかと思うと楽しみです。
私は長男が生まれてすぐは、早期教育派でした。でも、さくらんぼに出会い、遊ぶことの大切さ!!五感をフルに使う!!本物に触れさせる事の方がもっと大事だと思うようになりました。
価値観の違いなので、どちらが良いのかはわかりませんが…。
私は我が子が大人になった時、どんな立場でもどんな場所でも生きていける人間になって欲しいので、そのベースを作ってあげたしです。子には子の人生があるので…。(K・R母)

アリサを見て、アリサが年少さんくらいになるころからの、同じクラスの大ちゃんへの思いやりにとても感動しました。
その思いやりは、アリサだけではなく、クラス全体が大ちゃんが大好きという雰囲気が伝わってきて、体だけでなく、心もとても豊かに育っていくんだな、自分の子ども達もそんなふうに体も心も大きくなってほしいなと思いました。(S母)

アリサの映画をみて…
生まれ育っていく過程の中で、環境がどんなに大事かを考えさせられました。
アリサの様に、自然の中に放置され、自分で考え五感をしっかり感じながら成長して行く子供と、あらゆるメディアの中に放置され意味も解からないまま強いられる様に成長して行く子供に何を求め、どの様に育って行ってほしいのか育児に対する拘わり方をもう一度考え直す機会をくれた映画でした。(A母)

先日映画を観て、子供達が泥だらけになって遊ぶ姿やリズムなど普段からさくらんぼ保育園でごく当たり前に過ごしているルーツを知り、大変感銘を受けました。
普段の生活の中で自分たちは、子供がおもちゃや紙など口に入れようとすると、すぐに「ダメ」と言って止めてしまいますが、止めるのではなく子供の思い通りにやらせて、子供自身に分からせる事が大事なんだと思いました。
とは言っても、必ずしもすべてそのようにできるかは“?”です。
今後はさくらんぼ保育園の方針になるべく添うように子育てしたいと夫婦共々改めて思いました。(H父)

アリサ総集編の貴重なフィルムを見せて頂き、この保育がアリサのような精神をつくるのだと、改めて感じる機会となりました。汚れるのが苦手な私がこの保育に惹かれたのも奇跡的なことですが、身体づくりの土台となる動きをしっかり身に着けるとアリサのような肉体的にも精神的にも強い子に成長できると確信したからです。
障害のあるだいちゃんのお世話を、誰に言われるでもなく、みんなが当たり前のようにできる姿に感動しました。
職員さんのような口調で、応援したり励ましたり。だいちゃんも少しづつ出来ることが増えて、仲間がいたからこそなんだろうなぁと思いました。
アリサ達がとっさに言う事実ではないこと。うちの子もよくあることですが、嘘つきと決めつけずに、想像力がついて突発的な発想ができるようになった!と受け止めることを知りました。
アリサの生い立ちを見ていると、さくらんぼでの生活は土台を作るうえで大切なものだと見通しがつきます。ありがとうございました。(I母)

赤ちゃんのアリサが活発でたくましい、素敵な女の子へ成長する様が見られた映画でしが。30年前の記録とのことでしたが、今のさくらんぼの子どもたちとあまり変わらない様子にも驚きました。
 これだけの体力と感性を生れてからの6年間で培って、その後の成長で失うことはいとも容易いことなのでは、と不安に思いました。子どもの成長は長い道程だと痛感しています。(K母)

平成25年7月の予定

1日(月) 5才M
3日(水) お弁当の日
4日(木)~5日(金) 東北ブロック園長会議(いわき)
              運・協
8日(月)  4才M  エミール学習会
10日(水) 3才M  各クラス 〃
11日(木) 2才M
12日(金) 1才M
13日(土) 3才児保育参観、懇談会
22日(月) 麦の会
27日(土) 学期末職会(協力保育)

8月の予定

夏まつり
8月24日(土)P.M 3:30より~

 

年長交流合宿
8月28日~30日 西会津

 

年長保育参観・懇談会
8月10日 A.M 8:30集合

 

とんび父さんとお泊り会
8月10日 P.M 3:00