第236号 25年10月1日発行

祖父母参観 ありがとうございました。

 暑かった夏が過ぎ、しのぎやすい季節となりました。
空を見上げると高く感じる秋の空、子供たちの頬を撫でる秋の風、そして園庭の木々も少しづつ赤く色づきはじめました。


 9月13日の祖父母参観には40名ぐらいのおじいちゃん、おばあちゃんに子供達のリズムあそびを見て頂いたり、お手玉、まりつきを見せて頂き楽しいひと時が過ごせました。
 昼食は子どもたちと同じ献立を召し上がってもらい(あずきご飯、みそ汁、とり肉とたたきごぼうの煮物、ほうれん草のおひたし、大根漬け)
「これ家の孫が食べてるんですか?」と驚かれたおじいちゃんもいらっしゃいました。

 

 今年度は”食について”丁寧に伝え合いたいというお話をさせもらいました。現代のお父さんは、朝食をとらず、コーヒーだけ飲んで出勤するという方が増え、さくらんぼの父さん6割~7割の方が朝食抜きの生活のようです。つまり、お母さんはみそ汁を作る必要がなくなり、子供にはホットケーキ、プリン、バナナ、ヨーグルト、パンという内容になってしまいがちなのかと考えさせられました。


 子どもたちにとって朝食は午前中の渇仰現、そして“食べる意欲は生きる意欲”ともいわれます。
食事では栄養バランスを考えることはもちろんですが、自分の力で食べることができるようになると手づかみでもスプーンでもその子の力でできるだけ食べさせるようにします。そして禁止の言葉は最小限にして、家族で(園)たのしく食べる雰囲気をつくっていくこと大切にしたいと思います。

 又、食事の材料は加工品をさけ、新鮮な自然の素材を使い、薄味にして素材の味を大切にしています。
 子どもが、お家であまり食事をとらない時、次のようなことを確認してみて下さい。

 

(1) 早寝早起きなど、睡眠のリズムは乱れていませんか?
(2) 日中、体を使って十分に遊んだり活動していますか?
(3) おやつを食べすぎていませんか?
(4) たのしく食べる雰囲気ができていますか?
     ~しながら、(テレビを見ながら)子供ひとりで食べたり
(5) からだの調子が悪かったり、心にわだかまりがあったりしませんか?
(6) 味つけが濃くありませんか?

 

ご家族で話し合い、何らかの手立てが見つけ出せたらと思います。

10月の予定

1日(火) 年長稲刈り
2日(水) 遠足 21世紀の森(3~4才)
3日(木)~5日(土) 年長合宿(海浜自然の家)

5日(土) 公開保育(5日)
4日(金) 運・協
7日(月) 4才M
9日(水) 3才M、コロッケ作り
10日(木) 小名浜高校(クシダ他)
11日(金) 2才M、3才児懇談会
15日(火)~16日(水) 3才児部会(秋田)
17日(木) 1才M
18日(金) 入所受付 P.M1:30~
19日(土) 親子運動会
26日(土) とんび父さんとお泊り会
26日(土)、27日(日) 保育のつどい(鮫川村)